取扱業務

ご自身のこれからの暮らしに、少しだけ「安心」を加えてみませんか?
私たちは、高齢者ご本人様とそのご家族が、将来の不安を少しでも減らし、安心して生活できる支援を行っています。

取扱い業務のご紹介

  1. 任意事務委任契約(財産管理・身上監護)
    日常の手続や支払いなどの生活支援をご自身の信頼できる人にお願いする契約です。銀行や行政の手続きなどを代わりに行います。
  2. 任意後見契約
    ご自身の判断力が低下したときに備えて、あらかじめご自身が後見人を決めておく契約です。生活や財産の管理を安心して任せられます。
    ※「後見人」は、ご本人の代わりに必要な手続きや管理を行う人のことです。
  3. 死後事務委任契約
    ご逝去後の手続き(葬儀、納骨、各種届出、各種契約の解約など)をご自身の信頼できる人に任せる契約です。私たちが手続きのサポートを行うことにより、ご家族の負担を軽くできます。
  4. 遺言執行(者)
    遺言の内容をきちんと実現する役割を担う人が遺言執行者です。相続手続き等がスムーズに進むよう、遺言執行者が遺言書の内容に従い、実務を行います。

※ すべての契約は、公正証書で作成するので、対外的な信用力も高く、ご本人の意思をしっかりと実現することができます。

実績について(令和7年6月現在)

これまでに34件の支援を行ってまいりました。
ご本人・ご家族から「安心できた」「頼んでよかった」とのお声を多数いただいています。

料金の目安

契約内容料金(税込)
任意事務委任契約月額 33,000円〜
任意後見契約月額 33,000円〜
死後事務委任契約報酬 550,000円〜
遺言執行報酬 330,000円〜

※ご契約内容やご希望などに応じて、料金は変動します。
身元保証・緊急連絡先等のご相談もお受けいたします。
詳細は個別相談にてご説明いたします。

対象となる方

  • ご自身の将来に備えたい方
  • 家族に負担をかけたくない方
  • 離れて暮らす親御さんの支援を考えているご家族の方、又はお子様が遠方にいて親御さんの支援が難しい方
  • 相続や死後の手続き、終活等に不安を感じている方

よくあるご質問

Q1. よく分からないので相談からでも大丈夫ですか?
A1. もちろん大丈夫です。お気軽に相談ください。

Q2. 家族が遠方に住んでいても各種の契約はできますか?
A2. 可能です。ご本人の意思確認ができれば、遠方のご家族とも連携して進められます。

Q3. 契約後に内容を変更することはできますか?
A3. 出来ます。ご本人の意思が確認できる限り、契約内容の変更は可能です。必要に応じて再度公正証書を作成します。

お問い合わせ・ご相談

ご相談は無料です。

「ちょっと話を聞いてみたい」そんなお気持ちでも大歓迎です。
お気軽にご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました